DNSレコードを一括で編集する
ここでは、DNSアウトソースサービスのDNSレコードを一括編集する手順を説明します。
1.IIJサービスオンラインのURLにアクセスします。
- IIJサービスオンラインのURLは「 https://help.iij.ad.jp/」です。
IIJサービスオンラインのログインページが表示されます。
2.「マスターID」及び「マスターパスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
- マスターID及びマスターパスワードは、『IIJインターネットサービス登録完了のお知らせ』に記載されています。
IIJサービスオンラインの「HOME」ページが表示されます。
3.「設定と管理」>「サービスの設定と管理」>「DNSアウトソース」を選択します。
「DNSアウトソースサービス」ページが表示されます。
4.DNSレコードを一括編集するサービスコードを選択します。
選択したサービスコードの「サービストップ」ページが表示されます。
5.「DNSレコード一括編集」を選択します。
「DNSレコード一括編集」ページが表示されます。
「DNSレコード一括編集」ページの中程にゾーン一覧が表示され、下部に選択中のゾーンに対応する編集画面が表示されます。
6.ゾーンを選択します。
選択中のゾーンには、チェックマークが表示されます。他のゾーンをクリックすると、編集するゾーンを切り替えられます。
7.ゾーン情報をテキストで編集します。
- 設定できるレコードタイプについて詳しくは、「DNS設定の概要」をご覧ください。
- サービス利用開始前は、「ゾーン転送」ボタンが表示されます。「ゾーン転送」ボタンをクリックすると、入力済みのテキストが削除され、現在のゾーン情報が表示されます。
- 表示中のゾーンの編集内容をすべて破棄して、編集前の状態に戻すには、「編集リセット」ボタンをクリックして、「リセット」ボタンをクリックします。
8.レコードの編集後、「編集確定ページへ」ボタンをクリックします。
「DNSレコード一括編集/編集内容確認」ページが表示されます。
9.DNSサーバに反映する内容を確認し、「反映内容確認ページへ」ボタンをクリックします。
- ゾーン情報の編集前と編集後が比較され、DNSアウトソースサービスで対応しているDNSレコードとして認識された情報のうち、変更されたDNSレコードは、「追加レコード」または「削除レコード」として表示されます。
- DNSアウトソースサービスで対応していないDNSレコードとして認識された情報は、「無視された入力行」として表示されます。
DNSサーバへ反映する内容を確認するページが表示されます。
10.DNSサーバに反映する内容を確認し、「DNSへ反映」ボタンをクリックします。
- 「DNSレコード一括編集」ページに戻って編集を続けるには、「編集画面に戻る」ボタンをクリックします。
以上で、DNSレコードの一括編集が完了しました。
- 編集したDNSレコードは、DNSサーバへの反映後、数分してから有効になります。