DNSサーバを切り替える
ここでは、DNSサーバを切り替える手順を説明します。
1.IIJサービスオンラインのURLにアクセスします。
- IIJサービスオンラインのURLは「 https://help.iij.ad.jp/」です。
IIJサービスオンラインのログインページが表示されます。
2.「マスターID」及び「マスターパスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
- マスターID及びマスターパスワードは、『IIJインターネットサービス登録完了のお知らせ』に記載されています。
IIJサービスオンラインの「HOME」ページが表示されます。
3.「設定と管理」>「サービスの設定と管理」を選択し、利用中のドメイン管理サービスに合わせて、「属性地域型ドメイン管理」、「汎用JP型ドメイン管理」または「gTLD型ドメイン管理」を選択します。
ここでは、「gTLD型ドメイン管理」を選択する場合を例に説明します。
「属性地域型ドメイン管理サービス」、「汎用JP型ドメイン管理サービス」または「gTLD型ドメイン管理サービス」ページが表示されます。
4.DNSサーバを切り替えるサービスコードを選択します。
選択したサービスコードの「サービストップ」ページが表示されます。
5.「ネームサーバ設定」を選択します。
「ネームサーバ設定」ページが表示されます。
6.「設定」ボタンをクリックします。
「ネームサーバ設定/入力画面」ページが表示されます。
7.「ネームサーバ」に、DNSサーバを入力します。
- DNSアウトソースサービスを利用中の場合は、以下のネームサーバのみ設定できます。なお、このネームサーバを設定した後は、任意のネームサーバに変更できます。
- dns-b.iij.ad.jp
- dns-c.iij.ad.jp
8.ネームサーバ設定変更日を設定します。
- ネームサーバ設定変更日とは、DNSサーバをJPRSなどのレジストリのデータベースに登録する日のことです。
9.「確認」ボタンをクリックします。
「ネームサーバ設定/設定内容確認」ページが表示されます。
10.「設定」ボタンをクリックします。
以上で、DNSサーバの切り替えが完了しました。
- DNSSEC(電子署名を利用してDNS応答の偽造や改竄を検出するセキュリティ機能)の利用については、「自社で用意したDNSサーバにDNSSECを設定する」をご覧ください。
- ドメイン名の登録後、DNSサーバ以外のWHOIS情報(登録者情報)を更新する場合は、「JPRS登録情報の確認・更新をしたい」をご覧ください。