IIJフレックスモビリティサービス 共通機能ガイド
Mobilityコンソールメニュー
接続されているデバイス
概要
本メニューでは、Mobilityサーバに接続しているMobilityクライアントの詳細情報を確認できます。
接続リストの画面
ライセンス付与
接続リストの画面
すべてを開く
本書をお読みになる前に
用語説明
Mobilityコンソールメニュー
レポートの生成
レポートの生成の画面
1:アプリケーション別のネットワーク使用率
2:オペレーティングシステムの詳細
3:サーバーステータス
4:デバイス別のネットワーク使用率
5:ユーザー別のネットワーク使用率
6:ライセンス使用数
7:接続状況
保存済みレポート
保存済みレポートの画面
クライアント設定
クライアント設定の一覧
デバイスグループ
デバイスグループの画面
デバイス
デバイスの画面
ユーザーグループ
ユーザーグループの画面
ユーザー
Mobilityのユーザーの画面
ソフトウェアの展開
展開の詳細の画面
ライセンス付与
接続されているデバイス
接続リストの画面
到達可能なデバイス
到達不能のデバイス
アクティビティログ
アクティビティログの画面
ポリシー管理
ポリシールール作成の概要
ポリシー管理の画面
ポリシー管理:ルールの画面
ポリシー管理:ルールセットの画面
ポリシー管理のサブスクライブの画面
条件
1:アクセスポイント
2:Active Directoryグループ
3:アドレスの指定
4:インターフェイス
5:バッテリ電源
6:接続/切断
7:無人/有人
8:到達可能/到達不能
9:レジストリキー/値
10:外部キー/値
11:ネットワークアクセス制御(NAC)のステータス
12:時刻
13:バージョン
アクション
1:アプリケーション
2:アドレス
3:既知のポート
4:全般
5:パススルーモード
6:ネットワークインターフェイス
7:Webアクセラレーション
8:ベース
9:共通アクションの指定
優先度
ベストプラクティス
ネットワークアクセス制御
ネットワークアクセス制御の画面
ネットワークアクセス制御:ルールの画面
ネットワークアクセス制御:ルールセットの画面
ネットワークアクセス制御のサブスクライブの画面
正常性チェック
1:アンチスパイウェア
2:アンチウイルス
3:外部条件
4:ファイル
5:ファイアウォール
6:Mobilityのバージョン
7:オペレーティングシステム
8:プロセスチェック
9:レジストリキー
10:Windowsの更新プログラムとパッチ
詳細作業
Mobilityコンソールにログオンする
レポートを生成しエクスポートする
接続状況レポートを生成し、エクスポートする
アクティビティログを取得する
アクティビティログを取得し、ログ内容を閲覧する
クライアントを再接続させクライアント設定の変更を強制的に反映させる
ソフトウェアを展開する
1:ソフトウェアの展開を起動する
2:Mobilityクライアントをアップデートする
Mobilityデバイスライセンスを管理する
Mobilityデバイスライセンスの使用できる残数を確認する
Mobilityサーバからデバイスを削除する
ポリシールールをサブスクライブする
ポリシールールを作成する
1:VPN接続許可を設定する(社外接続の場合)
2:パススルーを設定する(社内接続の場合)
3:アプリケーション単位のスプリットトンネルを作成する
4:IP/Port単位のスプリットトンネルを作成する
5:ローカルプリンタとVPN接続を同時に利用する
6:条件を満たしたときにVPNを切断する
ポリシールールセットを作成する
ポリシールールセットをデバイスグループにサブスクライブする
NACルールをサブスクライブする
NACルールを作成する
1:ウイルス対策ソフトのNACルールを作成する
2:ドメイン参加のNACルールを作成する
NACルールセットを作成する
NACルールセットをデバイスグループにサブスクライブする
改訂履歴
お問い合わせ
本メニューでは、Mobilityサーバに接続しているMobilityクライアントの詳細情報を確認できます。