スタートアップガイド
本ページでは、認証タイプ別にサービス利用開始にあたりお客様に実施していただく作業を説明したページへのリンクを記載します。
以下の作業は、 プライベート接続が開通し、弊社担当者がお客様の運用管理担当者にメールで通知する『デリバリ完了通知書』を受け取ったのち、行ってください。
サービス開始までの詳細な流れは、「お申し込みからご利用開始まで」をご覧ください。
サービス基本
必須設定
1.「名前解決を設定する」
3.「Mobilityクライアントをインストールし初期設定する」
4.デバイスが接続できることを確認する
【注意】
以下を満たす環境で実施してください。
- 『デリバリ完了通知書』に記載されているDNSレコード名の名前解決ができる
- インターネットへのリーチャビリティが確保されている
- インターネットへ接続する経路で5008/UDPの通信が通過できる
4.1.「ping疎通を確認する」
4.2.「NetMotion疎通を確認する」
推奨設定
5.「デバイスグループを作成する」
6.「デバイスグループを変更する」
AD認証
必須設定
1.「名前解決を設定する」
【注意】
手順1の作業完了後に、弊社まで作業完了の旨をメールで連絡してください。宛先は『デリバリ完了通知書』とともにお知らせします。手順2以降の実施は、弊社にて行うセキュリティグループの制御委任作業の完了お知らせ メールをお待ちください。
4.「Mobilityクライアントをインストールし初期設定する」
5.デバイスが接続できることを確認する
【注意】
以下を満たす環境で実施してください。
- 『デリバリ完了通知書』に記載されているDNSレコード名の名前解決ができる
- インターネットへのリーチャビリティが確保されている
- インターネットへ接続する経路で5008/UDPの通信が通過できる
5.1.「ping疎通を確認する」
5.2.「NetMotion疎通を確認する」
推奨設定
6.「デバイスグループを作成する」
7.「デバイスグループを変更する」
【参考】
- 上記作業中や運用中のトラブルシューティングについては、「トラブルシューティング」をご覧ください。