IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAを利用する
IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAを利用する場合のサンプルです。
IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAでは、IIJ IDユーザの所属するグループに応じてVPN接続したユーザのユーザーグループを自動で移動できます。
更に、Directory Syncを利用することで、Active Directoryのユーザ・グループ情報によってユーザーグループの移動を管理できます。
例として「FXZ Users」グループを利用してIIJフレックスモビリティサービス/ZTNAのユーザーグループを移動させる場合は、以下の作業を行います。
- IIJフレックスモビリティサービス/ZTNAで「FXZ Users」グループのユーザーグループを移動するように設定します。
- Active Directoryで「FXZ Users」グループにユーザを所属します。
- Directory Syncで「FXZ Users」グループを同期対象となるように設定にし、IIJ IDに同期します。
【参考】
設定ファイルは参考例です。実際の作業においては、お客様の環境に合わせて設定してください。
config.yml サンプル
log: |
loglevel: info |
ad: |
ldap: |
server: |
addresses: |
- 127.0.0.1 |
user: 'CN=administrator,CN=Users,DC=example,DC=jp' |
base_dn: 'DC=example,DC=jp' |
filter: |
user: 'memberOf:1.2.840.113556.1.4.1941:=CN=IID_IDaaS利用者グループ,OU=IID_Groups,DC=example,DC=jp' |
group: 'memberOf:1.2.840.113556.1.4.1941:=CN=IID_IDaaS利用者グループ,OU=IID_Groups,DC=example,DC=jp' |
iid: |
scim: |
http: |
proxy: |
use: true |
address: proxy.example.jp |
port: 8080 |
user: iij-taro |
attribute: |
user: |
default: |
emails: |
- primary: true |
ad_bind: |
externalId: userPrincipalName |
userName: userPrincipalName |
active: |
- userAccountControl |
- accountExpires |
emails: |
- value: mail |
group: |
ad_bind: |
externalId: objectGUID |
displayName: name |
secret.yml サンプル
ad: |
ldap: |
server: |
password: ldap_password |
iid: |
scim: |
token: scim_token |
http: |
proxy: |
password: proxy_password |