監視設定
ここでは「F_PING」を使ったPING監視の追加方法を説明します。
その他の監視種別の設定方法は、『IIJ統合運用管理サービス マニュアル 監視コントロールパネル操作編』の「監視の設定方法(一覧)」、または監視コントロールパネルの「HELP」をご覧ください。
1. 監視コントロールパネルの「リスト」から「OverView」を選択します。
2. 監視を登録したい監視対象のIPアドレスをクリックします。
3.クリックしたIPアドレスの下にMenuIconが表示されますので「監視を追加する」アイコンをクリックします。
4. 「監視一覧」画面が表示されます。「追加可能な監視一覧」から「F_PING」の「監視を追加する」アイコンをクリックします。
【参考】
既に登録済みの監視設定がある場合は「追加可能な監視一覧」の上に「現在利用中(設定済み)の監視一覧」が表示されます。
5. 「新規監視追加画面」が表示されます。
6.「1 監視基本設定」欄で監視の基本情報を入力します。
項目 | 説明 |
---|---|
監視間隔 | 監視を実行する間隔を指定します(5分以上を推奨) |
【参考】指定時間設定で監視する
「指定時間設定で監視する」場合は、「リスト」から「監視指定時間設定(一覧)」をクリックし、表示された「監視指定時間設定一覧 」画面で「監視指定時間を追加」してください。
監視時間の指定は、「監視間隔内での分散監視を行う」のチェックを外し、「指定時間設定で監視する」をチェックした後、監視する時刻を入力します。
7.「2 監視詳細設定」欄の下部にある「監視テスト実行」をクリックします。
8.テストに成功すると「2 監視詳細設定」欄の「修正」右に[*監視実行テストOK - responstime:##ms]と表示されます。
エラーが表示された場合は、「F_PING」監視を登録しようとしているIPアドレスが正しいものか、弊社設備までの通信経路が確保されているか、サーバのルーティング、ファイアウォールなどの設定を確認してください。
【注意】
- 監視マネージャとの接続要件について詳しくは、『IIJ統合運用管理サービス 監視サービス 仕様書』をご覧ください。
- 監視設定の手順は、『IIJ統合運用管理サービス マニュアル 監視コントロールパネル操作編』、または監視コントロールパネルの「HELP」をご覧ください。