クラウドのインベントリ収集設定

AWS、Azureのインベントリ収集で使用するアカウントを設定します。

この設定が完了すると、AWS情報、Azure情報のインベントリ収集を実行できるようになります。

設定は、「UOMポータル」の「構成管理」で、「AWS 管理設定」の「AWSアカウント設定」、及び「Azure 管理設定」の「Azureアカウント設定」から実施します。

収集する構成情報について詳しくは、『IIJ統合運用管理サービス 構成管理 操作編』の「AWS 情報 標準CI一覧」、「Azure 情報 標準CI一覧」の「インベントリ収集対象」をご覧ください。

インベントリ収集対象により、設定メニューが異なります。メニューへのアクセス、及び入力項目の詳細については、以下の参照先をご覧ください。

インベントリ収集対象

メニュー

参照先

AWS

「AWS 管理設定」の「AWSアカウント設定」

AWS アカウント設定

Azure

「Azure 管理設定」の「Azureアカウント設定」

Azure アカウント設定

本手順では、「AWS アカウント設定」を例に説明します。

1. 「AWS 管理設定」の「AWSアカウント設定」をクリックします。

「AWS アカウント設定」が表示されます。

2. 「編集」をクリックします。

編集画面に切り替わります。

3.「新規」をクリックします。

一覧に入力欄(空欄)が1行追加されます。

4.AWSアカウント情報を入力します。

入力が完了したら、「保存確認」をクリックします。

入力項目

説明

認証情報名称

認証情報の名称を入力します

アクセスキー ID※1

アクセスキー IDを入力します

シークレットアクセスキー※1

シークレットアクセスキーを入力します

リージョン

  • 以下の例を参考に、リージョンを入力します

(例) 利用しているリージョンが「アジアパシフィック (東京)」の場合、「ap-northeast-1」を入力

インベントリ定期収集

「有」に設定します

※1:アクセスキー・シークレットアクセスキーに紐づくIAMには、特定のアクションが許可されたポリシーを設定する必要があります。詳しくは『IIJ統合運用管理サービス 構成管理 操作編』の「AWSアカウント設定」をご覧ください。

5.入力内容を確認し、「保存」をクリックします。

「AWS アカウント設定」画面に戻り、「保存しました。」のメッセージが表示されます。