管理項目設定
構成管理データベースで管理する標準CIの変更、及び新規CIの追加、削除ができます。
初期登録されている標準管理項目について詳しくは、「標準CI一覧」をご覧ください。
「管理項目設定」へのアクセス
管理対象により、設定を行うメニューが異なります。
管理対象 | メニュー |
---|---|
基本情報 | 「基本情報 管理設定」の「管理項目設定」 |
仮想基盤情報 | 「仮想基盤 管理設定」の「管理項目設定」 |
AWS 情報 | 「AWS 管理設定」の「管理項目設定」 |
Azure 情報 | 「Azure 管理設定」の「管理項目設定」 |
(例)「ノード情報」カテゴリのCIを追加、編集する場合
「基本情報 管理設定」の「管理項目設定」メニューをクリックします。
「管理項目設定」の編集
構成情報のカテゴリ別にCIの一覧が表示されます。
1. 画面上部のタブから、編集対象のカテゴリを選択し、一覧の「編集」をクリックします。(例:ノード情報)
2. 編集画面から入力項目の編集、入力を行います。
一覧の編集方法について詳しくは、「一覧の編集」をご覧ください。
CSVまたはExcel形式のファイルをインポートして一括編集する方法もあります。詳しくは、「情報一括登録」をご覧ください。
【注意】
標準CIの削除はできません。標準CIの「管理項目名称」、「グループ」、「表示設定」、「備考」のみ変更が可能です。
標準CIの変更
新規CIの追加
「新規」をクリックします。
一覧の最後尾に1行入力欄が追加されます。新規CIについては、すべての入力項目を設定してください。
入力項目について詳しくは、下表をご覧ください。
入力項目 | 必須/任意 | 説明 |
---|---|---|
管理項目名称 | 必須 |
|
グループ | 任意 |
|
入力形式 | 必須 | |
入力必須項目 | 必須 |
|
表示設定 | 必須 |
|
連携する一覧情報 | 任意 |
|
備考 | 任意 | 補足情報を入力します |
※1:一覧情報名称及び、一覧に登録が必要なCIについて詳しくは、「一覧情報登録」をご覧ください。
詳細画面のグループ設定
構成情報の詳細画面では、構成情報がグループごとに表示されます。表示順は、グループ名称の昇順です。
グループ設定されていないCIは、画面最下部にまとめて表示されます。
入力形式の選択
入力形式を設定すると、構成情報の入力画面は次のように表示されます。
入力形式 | 表示例 | 説明 |
---|---|---|
テキスト | ![]() |
|
暗号化情報 |
| |
日付 |
| |
プルダウン |
| |
長文テキスト |
|
3. 設定を保存します。
設定が完了すると、構成情報の一覧画面に即時反映されます。