ファームウェアダウンロード設定

次のサービスアダプタを使用する際は「起動時コンフィグ」の他に「ファームウェア取得設定」が必要になる場合があります。

  • SEIL/X1
  • SEIL/X2
  • SEIL/B1
  • SEILアプライアンスシリーズ BPV4
  • SEIL/x86 Fuji

これらの機種は「起動時コンフィグ」の他にファームウェア更新専用のコンフィグを持ち、ファームウェアの更新操作が行われるとシステム起動時にこのコンフィグを使用してファームウェアのダウンロードを行います。

起動時コンフィグにPPPoE、PPP、WWAN、IPv4 DHCP、またはIPv6 RAのいずれかが設定されている場合は自動的にその設定値が共用されるためこの設定は不要ですが、それらの機能を使用せず静的なアドレス設定のみを起動時コンフィグに設定される場合は、「ファームウェア取得設定」を個別に設定する必要があります。

「ファームウェア取得設定」では以下のパラメータを設定できます。

設定項目パラメータ備考
固定IPアドレス

WANインタフェース

WAN回線に接続されるイーサネットインタフェース
  • 「SEIL/x86 Fuji」のみ指定可能
    • 他の機種は「lan1」固定となります
IPアドレス/プレフィックス長サービスアダプタに割り当てるIPv4アドレスとプレフィックス長

ゲートウェイ

ゲートウェイルータのIPv4アドレス
PPPoE
(SEIL/x86 Fujiは利用不可)

アカウント

PPPoEのアカウント名


パスワード

PPPoEのパスワード

ファームウェア更新専用のコンフィグは「ファームウェア取得設定」と「起動時コンフィグ」から供用される設定内容から、次の優先順位に従って使用されます。

  1. 「ファームウェア取得設定」の「固定IPアドレス」の設定
  2. 「ファームウェア取得設定」の「PPPoE」の設定
  3. 「起動時コンフィグ」のIPv4 PPPoE設定
  4. 「起動時コンフィグ」のIPv6 PPPoE設定
  5. 「起動時コンフィグ」のモバイル(PPPまたはWWAN)設定
  6. IPv4 DHCP
  7. IPv6 RA

「SEILアプライアンスシリーズ BPV4」および「SEIL/x86 Fuji」は、優先順位に従って6個まで採用されます。
「SEIL/X1」、「SEIL/X2」、および「SEIL/B1」は、優先順位に従って4個まで採用されます。