アラート通知/対応設定

「運用ノード設定」が完了しているノード、及び「メール取り込み設定」が完了しているメールに対し、アラート通知/対応の設定ができます。
また、運用対象ノードの1監視に対して1つのアラート通知/対応の設定ができます。
APIを使った「アラート通知/対応設定」もできます。詳しくは『IIJ統合運用管理サービス 仕様書』、『IIJ統合運用管理サービス API Reference』をご覧ください。

【注意】アラート通知/対応設定時の注意事項

「アラート通知/対応設定」で登録のある運用対象ノードを削除した場合、「アラート通知/対応設定」で設定を削除してください。

 1. 「設定変更」の「障害対応通知」メニューの「アラート通知/対応」をクリックします。

2. 「設定情報」で適用希望日時を指定します。

必要に応じてメール送付先を設定してください。設定時のメール送付について詳しくは、「設定時のメール送付」をご覧ください。

3. 必要に応じて、「設定情報」の「通知設定」にチェックを入れます。

障害発生時、警告時、復旧時のアラート通知に対して、通知設定を個別に設定する場合は、「発生、警告、復旧の通知を分けて設定する」にチェックを入れてください。
チェックを入れると、手順4の「入力欄」に、「発生通知」、「警告通知」及び「復旧通知」設定用の入力項目が表示されます。
チェックなしの場合、発生及び警告のアラート通知に対して同一の通知設定がされます。

4.「入力欄」で設定内容を入力します。

「入力欄」には、監視連携「監視コンパネ」「マネージドモニタリング for Zabbix」及び「API」で「運用ノード設定」が完了しているノード情報、または、「メール取り込み設定」が完了しているメール情報が、一覧で表示されています。
アラートが発生した際の通知先や通知方法、及び対応方法を選択し、必要に応じて補足情報を入力します。

「運用ノード設定」の監視連携で「API」を指定したノード、及び「メール取り込み設定」をしたメールについては、「監視ID/名称」も入力が必要です。
コマンド、ジョブ、及び手順書名の紐付けを取りやめる場合は、「自動運用手順名」「標準運用手順書名」「拡張運用手順書名」のすべてで「-(ハイフン)」を指定し、設定を行ってください。

発生、警告、復旧の通知を分けて設定する場合

発生通知、警告通知、復旧通知に対して個別に、「初報連絡先グループ名/連絡方法」、「メールフォーマット名称」、及び「自動電話フォーマット名称」の指定ができます。

※ 設定内容の入力はWeb画面で行う方法のほかに、CSVファイルをインポートする方法もあります。詳しくは、「CSVファイルのインポート手順(アラート通知/対応)」をご覧ください。

【注意】「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」で監視IDを登録、削除した場合

  • 「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」でサーバ登録されたノードの監視IDを、「アラート通知/対応設定」で設定可能とするには、「運用ノード設定」画面を一度開いてから実施してください。
  • 「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」で削除した監視IDに対し、「アラート通知/対応設定」を削除する場合は、「運用ノード設定」画面を一度開いてから、設定を削除してください。

【注意】「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」でノード名を変更、削除した場合

  • 「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」で監視対象ノード名を変更した場合、「運用ノード設定」を実施後、再度「アラート通知/対応設定」をしてください。
  • 「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」で監視対象ノードを削除した場合、「運用ノード設定」の削除設定を実施後、再度「アラート通知/対応設定」をしてください。

【注意】「マネージドモニタリング for Zabbix」でIPアドレスを変更した場合

  • 「マネージドモニタリング for Zabbix」でノードのIPアドレスを変更した場合、「運用ノード設定」を実施後、再度「アラート通知/対応設定」をしてください。

【注意】監視連携が「API」の運用対象ノードに紐づく設定をすべて削除する場合

  • 監視連携が「API」の運用対象ノードが「運用ノード設定」に残っている場合、運用対象ノードに紐づく最後の設定を削除できません。
  • 監視連携が「API」の運用対象ノードを「運用ノード設定」で削除した後、「アラート通知/対応設定」で設定を削除してください。

「入力欄」に記載されている各項目については、下表をご覧ください。

入力項目必須/任意入力内容
契約区分
  • 「運用ノード設定」の「契約区分」で選択したサービスの契約区分が表示されています
対象ノード名/対象ノード名称
  • 「運用ノード設定」の「運用対象ノード名」及び「運用対象ノード名称」で設定した運用対象ノードの名称/日本語名称が表示されています
  • メール取り込みオプションをご契約の場合、「uom########_mail_reception_server / メール受信サーバ」が1行表示されています

    • 複数のメールに対して設定を行う場合、行をコピーしてください

    • 「uom########_mail_reception_server / メール受信サーバ」の最後の1行は削除できません
監視ID/名称任意
  • 「監視コントロールパネル」及び「マネージドモニタリング for Zabbix」で登録した監視IDは変更できません
  • 「運用ノード設定」の「監視連携」で「API」を選択した場合は入力してください。APIを複数登録する場合、行をコピーしてください
  • 「運用ノード設定」の「監視連携」で「無」を選択した場合は、登録できません
  • 利用できる文字は半角英数字、「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」「.(ドット)」です
  • メール取り込みについては、「メール取り込み設定」が完了したメールのフィルタリング名称をプルダウンメニューから選択してください
    • メール取り込みのアラート通知/対応設定が1行の場合、「-」(未設定)に設定できます。2行以上登録する場合は、すべて設定してください

発生・警告通知(発生通知/警告通知/復旧通知)

初報連絡先グループ名/連絡方法

メールフォーマット名称

自動電話フォーマット名称

初報連絡先グループ名/連絡方法任意
  • アラートを通知する連絡先を選択してください
  • 通知が不要な場合は、「-」を選択してください
  • リストには、「アラート受付連絡先」及び登録された「個別連絡先グループ」が表示されています
  • 選択した連絡先により、通知文面が異なります。通知文面を変更する場合は、メールフォーマット名称を指定してください
    • アラート受付連絡先
      • 発生したアラート情報に名称や運用対象ノード名称を付加してメール通知します
    • 個別連絡先グループ
      • 発生したアラートを受け付たことのみ通知します
      • 個別連絡先グループの設定について詳しくは、「障害・通知連絡先設定」をご覧ください
      • 連絡方法を選択してください
      • 初報連絡先にアラート受付連絡先を指定した場合は、「メール」のみ選択できます
      • 初報連絡先に「個別連絡先グループ」を指定した場合、「メール」「メール+自動電話」「メール+SNS」「メール+自動電話+SNS」が指定できます。「メール」「自動電話」「SNS」のアイコンをクリックすることで、それぞれの連絡方法を指定または解除できます
    • メール
      • 初報連絡先に指定された連絡先グループの連絡先に対してメールで連絡します
    • メール+自動電話※1
      • 初報連絡先に指定された連絡先グループの連絡先に対してメールと自動電話で連絡します
    • メール+SNS
      • 初報連絡先に指定した連絡先グループの連絡先に対してメールとSNSで連絡します
    • メール+自動電話※1+SNS
      • 初報連絡先に指定した連絡先グループの連絡先に対してメールと自動電話とSNSで連絡します
メールフォーマット名称任意
  • アラート通知に使用するメールフォーマット名称をプルダウンメニューから選択してください
  • 標準フォーマットを使用する場合は、「標準」を選択してください
  • メールフォーマットの登録には設定が必要です。詳しくは、「通知フォーマット設定」をご覧ください
自動電話フォーマット名称任意
  • アラート通知に使用する自動電話フォーマット名称をプルダウンメニューから選択してください
  • 「自動電話拡張オプション」を契約していない場合は、フォーマットの指定ができません。弊社が定義したアラート通知の標準フォーマットで連絡します
  • 自動電話フォーマットの登録には設定が必要です。詳しくは、通知フォーマット設定」をご覧ください

自動運用手順名

標準運用手順書名

拡張運用手順書名

自動運用手順名任意
  • アラート対応で必要なコマンド及びジョブを選択します
  • コマンド
    • プルダウンメニューからコマンド名称を選択します。コマンド実行するノードを、本設定の対象ノード名に変更する場合は、「検知ノードで実行」チェックボックスにチェックを入れてください(「自動オペレーション設定」で登録したノードでは実行されません)
    • コマンドの登録には設定が必要です。詳しくは、「自動オペレーション設定」をご覧ください
  • ジョブ
    • プルダウンメニューから「実行ジョブネット選択」を選択すると、「実行ジョブネット選択」ポップアップ画面が表示されます。ジョブネット名称の右側の「選択」をクリックしてトップジョブネットを選択してください
  • 復旧通知には、指定できません
標準運用手順書名※2任意
  • アラート対応で必要な標準運用手順書を選択します
  • 拡張運用手順書を選択した場合は、標準運用手順書を選択できないため「-(ハイフン)」を指定します
  • 復旧通知には、指定できません
拡張運用手順書名※2任意
  • アラート対応で必要な拡張運用手順書を選択します
  • 「運用ノード設定」で、拡張を選択した場合にのみ、選択できます
  • 標準運用手順書を選択した場合は、拡張運用手順書は選択できないため「-(ハイフン)」を指定します
  • 復旧通知には、指定できません
補足情報任意
  • 上記の入力欄を補う情報を入力します

※1:自動電話連絡先設定数が設定可能数を超えている場合、メッセージが表示されますので、メッセージに従い修正してください。
※2:運用サービスをご契約いただいていない場合は選択できません。

ご契約内容によって、紐付けできる手順及び手順書が異なります。

ご契約内容自動運用手順名欄標準運用手順書名欄拡張運用手順書名欄
自動オペレーションコマンド/ジョブ
標準運用コマンド/ジョブ標準手順書
標準プラスオプションコマンド/ジョブ標準手順書/定型手順書
拡張運用コマンド/ジョブ標準手順書/定型手順書定型手順書/個別手順書
【注意】

定型手順書の実行結果についてのご連絡先は、下記のようになります。

  • 運用対象ノードの契約区分が標準プラスの場合
    • 正常時/異常時連絡先グループともに、指定した連絡先グループに連絡します。
  • 運用対象ノードの契約区分が拡張、かつ「アラート通知/対応設定」で拡張運用手順書に紐付けた場合
    • 異常時連絡先グループは「エンジニアリング機能」に連絡します。

※ 異常時の連絡先を個別連絡先グループにする場合は標準運用手順書に紐付けてください。
※ 初報連絡先グループ名で選択した「個別連絡先グループ」の登録が削除されていた場合は、「アラート受付連絡先グループ」に通知します。

「入力欄」に表示されているボタンについては、下表をご覧ください。

ボタン機能説明
削除
  • 以下のいずれかに該当する場合、「操作」列に表示されます
    • 「監視コントロールパネル」で監視IDまたは対象ノードが削除、変更された場合
    • 「マネージドモニタリング for Zabbix」で監視IDまたは対象ノードが削除、変更された場合
    • APIの場合
  • 行の設定を削除する場合にクリックします
  • クリックするとこのボタンは「取消」に変化します
取消
  • 「操作」列に表示されます
  • 削除を取り消す場合にクリックします
  • クリックするとこのボタンは「削除」に変化します
コピー
  • 「操作」列に表示されます
  • 既存の設定内容をもとに新たに設定を追加したい場合、もとにしたい設定内容行に表示されているこのボタンをクリックします。複製された行は複製元のすぐ後にではなく、一覧表の最終行に追加されます
行削除
  • 「操作」列に表示されます
  • 「行追加」または「コピー」で追加された行に表示されます
  • クリックするとその行を削除できます

5. 適用希望日時と設定内容の入力が完了したら、「設定確認」をクリックします。

エラーメッセージが表示された場合は、メッセージ内の指示に従って対応をします。


「一時保存」をクリックすると、入力した内容を一時的に保存します。一時保存について詳しくは、「設定内容一時保存」をご覧ください。

設定を中止する場合は、「変更前に戻す」をクリックしてください。編集中の設定内容は破棄され、設定完了済みの情報が表示されます。

6. 「アラート通知/対応設定確認」画面で、赤く表示された内容を確認し、「設定する」をクリックします。

入力内容を修正する場合は、「戻る」をクリックして設定内容入力画面に戻り、修正します。

登録状況に表示される「コマンド実行ノード数」は「自動オペレーション設定」内で指定したノード数、「アラート紐付けノード数」は「アラート通知/対応設定」の「検知ノードで実行」を指定したノード数です。

エラーメッセージが表示された場合は、メッセージ内の指示に従って対応をします。

7. 「設定完了」画面に、AUOMで始まる受付番号が表示されます。

お問い合わせ連絡先グループのメールアドレス宛にメールが送信されますので、確認してください。

「設定履歴一覧」で受付番号を検索すると、検索結果に設定が表示され、設定内容や設定状態が確認できます。
「設定履歴一覧」での検索方法について詳しくは、「設定履歴一覧」をご覧ください。