3.1.5 プロセスの手動起動
CentOS/Red Hat Enterprise Linux 6で、NFSサーバを利用するために必要なプロセスを、手動で起動する方法を説明します。
【参考】
既に以下のプロセスが起動している場合は、起動する必要はありません。
# service rpcbind start |
rpcbind を起動中: [ OK ] |
# service nfslock start |
NFS statd を起動中: [ OK ] |
プロセスが正しく起動されたことを確認します。
# ps -ef | grep rpcbind |
Prpc 8750 1 0 16:50 ? 00:00:00 rpcbind |
root 13603 13486 0 16:52 pts/0 00:00:00 grep rpcbind |
# ps -ef | grep rpc.statd |
root 13690 1 0 16:50 ? 00:00:00 rpc.statd |
root 13719 13486 0 16:52 pts/0 00:00:00 grep rpc.statd |