公開
マニュアル一覧へ
ご契約者向け
マニュアル一覧へ
開閉
IIJ GIOインフラストラクチャーP2 ストレージリソース マニュアル
G:FAQ
1.NFSストレージ
2.CIFSストレージ
3.データ移行機能
4.データの暗号化
2.3 移行先への切替
1.NFSストレージ
すべてを開く
A:ご利用にあたって
1.はじめに
2.コントロールパネルでできること
2.1 ログイン、及びログアウト
2.1.1 ログイン
2.1.2 ログアウト
2.2 各画面に共通の項目
2.2.1 画面左に表示されるメニュー
2.2.2 画面上部に表示されるメニュー
2.3 ダッシュボード
2.4 NFSストレージ
2.5 CIFSストレージ
B:NFSストレージのお申し込み方法
1.ご契約
1.1 NFSストレージ
1.2 NFSストレージ NFSボリューム
1.3 NFSストレージ リモートサイトNFSサーバ
2.ご契約内容の変更
2.1 NFSストレージ プライマリNFSサーバ、及びNFSストレージ リモートサイトNFSサーバ
2.2 NFSストレージ NFSボリューム
3.設定変更
3.1 NFSストレージ NFSボリューム
3.2 その他
4.ご解約
4.1 NFSストレージ プライマリNFSサーバ
4.2 NFSストレージ NFSボリューム
4.3 NFSストレージ リモートサイトNFSサーバ
C:CIFSストレージのお申し込み方法
1.ご契約
1.1 CIFSストレージ
1.2 CIFSストレージ CIFSボリューム
1.3 CIFSストレージ リモートサイトCIFSサーバ
2.ご契約内容の変更
2.1 CIFSストレージ プライマリCIFSサーバ、及びCIFSストレージ リモートサイトCIFSサーバ
2.2 CIFSストレージ CIFSボリューム
3.設定変更
3.1 CIFSストレージ プライマリCIFSサーバ、及びCIFSストレージ リモートサイトCIFSサーバ
3.2 CIFSストレージ CIFSボリューム
3.3 その他
4.ご解約
4.1 CIFSストレージ プライマリCIFSサーバ
4.2 CIFSストレージ CIFSボリューム
4.3 CIFSストレージ リモートサイトCIFSサーバ
D:NFSストレージのご利用方法
1.事前準備 NFSストレージ プライマリサイト
1.1 NFSストレージ プライマリNFSサーバの情報確認
1.2 NFSストレージ NFSボリュームの情報確認
1.3 接続サービスの情報確認
1.4 NFSクライアントの情報確認
1.4.1 CentOS/Red Hat Enterprise Linux 6の場合
1.4.2 CentOS/Red Hat Enterprise Linux 7の場合
1.5 NFSボリュームをマウントするディレクトリの決定
2.事前準備 NFSストレージ リモートサイト
2.1 NFSストレージ リモートサイトNFSサーバの情報確認
2.2 NFSストレージ NFSボリュームの情報確認
2.3 IIJプライベートバックボーンサービスの情報確認
2.4 NFSクライアントの情報確認
2.4.1 CentOS/Red Hat Enterprise Linux 6の場合
2.4.2 CentOS/Red Hat Enterprise Linux 7の場合
2.5 NFSボリュームをマウントするディレクトリの決定
3.NFSクライアントからNFSサーバを利用する方法
3.1 CentOS/Red Hat Enterprise Linux 6の場合
3.1.1 設定に必要なパラメータの一覧
3.1.2 スタティックルートの手動設定
3.1.3 マウントポイントの作成
3.1.4 nfs-utilsパッケージの確認
3.1.5 プロセスの手動起動
3.1.6 手動マウントの確認
3.1.7 NFSのファイルロック機構に関するアクセス制御の設定
3.1.8 スタティックルートの自動設定
3.1.9 プロセスの自動起動の設定
3.1.10 自動マウントの設定
3.1.11 NFSクライアントの再起動
3.2 CentOS/Red Hat Enterprise Linux 7の場合
3.2.1 設定に必要なパラメータの一覧
3.2.2 スタティックルートの手動設定
3.2.3 マウントポイントの作成
3.2.4 nfs-utilsパッケージの確認
3.2.5 手動マウントの確認
3.2.6 スタティックルートの自動設定
3.2.7 自動マウントの設定
3.2.8 NFSクライアントの再起動
4.NFSクライアントからスナップショット機能を利用する方法
4.1 スナップショットデータの参照
4.1.1 自動スナップショットにより作成されるディレクトリ、及びファイル
4.1.2 スナップショットからの復元
4.1.3 スナップショットデータへの直接アクセス
4.2 スナップショット機能の制御
4.2.1 NFSサーバへの入力コマンド
4.2.2 スナップショットの状態確認
4.2.3 スナップショットの設定変更
4.2.4 手動スナップショットの作成、及び削除
4.2.5 パスワードの変更
E:CIFSストレージのご利用方法
1.事前準備 CIFSストレージ プライマリサイト
1.1 CIFSストレージ プライマリCIFSサーバの情報確認
1.2 CIFSストレージ CIFSボリュームの情報確認
2.事前準備 CIFSストレージ リモートサイト
2.1 CIFSストレージ リモートサイトCIFSサーバの情報確認
2.2 CIFSストレージ CIFSボリュームの情報確認
3.CIFSクライアントからCIFSサーバを利用する方法
3.1 設定に必要なパラメータの一覧
3.2 アクセスパスを指定して利用する方法
3.3 ネットワークドライブの割り当て
4.CIFSクライアントからスナップショット機能を利用する方法
4.1 スナップショットからの復元
F:データ移行機能のご利用方法
1.データ移行機能概要
2.データ移行機能を利用する方法
2.1 移行先ボリュームのお申し込み
2.2 データ移行のお申し込み
2.3 移行先への切替
G:FAQ
1.NFSストレージ
2.CIFSストレージ
3.データ移行機能
4.データの暗号化
奥付