モニタリング&オペレーションゲートウェイ画面

概要

「モニタリング&オペレーションゲートウェイ」画面には、3つのタブがあります。

  • 「基本情報」タブでは、モニタリング&オペレーションゲートウェイの契約情報及び接続済みVPCを確認できます。
  • 「監視用アドレス管理」タブでは、監視用アドレスの確認と新規払い出しができます。
  • 「IIJ統合運用管理サービス連携設定」タブでは、モニタリング&オペレーションゲートウェイによって連携するVPCとIIJ統合運用管理サービスの確認、及び連携先IIJ統合運用管理サービスの選択ができます。
画面の開き方

「モニタリング&オペレーションゲートウェイ」画面を開くには、VPCトップ画面で「モニタリング&オペレーションゲートウェイ」のサービスコードをクリックします。

基本情報タブの各項目

「モニタリング&オペレーションゲートウェイ」画面の「基本情報」タブの各項目を説明します。

契約情報
項目 説明
サービスコード モニタリング&オペレーションゲートウェイのサービスコードです
サイト モニタリング&オペレーションゲートウェイのサイトです
ラベル 任意のラベルを設定するには、「ラベル編集」をクリックします
接続済みVPC

モニタリング&オペレーションゲートウェイをVPCに接続するには、「VPC接続」をクリックします。詳しくは、モニタリング&オペレーションゲートウェイを新規契約する」をご覧ください。

項目 説明
サービスコード 接続したVPCのサービスコードです
ラベル 接続したVPCのラベルです
操作 VPCとの接続を解除するには、「接続解除」をクリックします
監視用アドレス管理タブの各項目

「モニタリング&オペレーションゲートウェイ」画面の「監視用アドレス管理」タブの各項目を説明します。

監視用アドレス

監視用アドレスを払い出すには、「監視用アドレス払い出し」をクリックします。詳しくは、「監視用アドレスを払い出す」をご覧ください。

項目 説明
VPC 接続したVPCのサービスコードです
監視対象アドレス 監視対象のプライベートセグメント、またはサービスセグメント内のIPv4アドレスです
監視用アドレス 「IIJ統合運用管理サービス」からの監視に利用されるIPv4アドレスです
ラベル 任意のラベルを設定するには、「ラベル編集」をクリックします
操作 払い出されている監視用アドレスを削除するには、「削除」をクリックします
IIJ統合運用管理サービス連携設定タブの各項目

「モニタリング&オペレーションゲートウェイ」画面の「IIJ統合運用管理サービス連携設定」タブの各項目を説明します。

IIJ統合運用管理サービス連携設定
項目 説明
VPC 接続中のVPCのサービスコードです
サーバリソースプール 接続中のVPCに含まれるサーバリソースプールのサービスコードです
連携先IIJ統合運用管理サービス 連携先のIIJ統合運用管理サービスのサービスコードです。連携設定されていない場合は「なし」と表示されます
操作 サーバリソースプールとIIJ統合運用管理サービスとの連携を設定できます。詳しくは、「IIJ統合運用管理サービスと連携する」をご覧ください