監視設定画面

デバイスの監視の設定と監視結果の一覧を参照できます。

設定した条件を超えた場合に、メールまたは Teams、Slack の通知及び、デバイスコントロール連携ができます。
監視設定を行う前に、事前に 通知設定画面 から通知先を登録してください。

監視結果一覧

過去の監視結果一覧を表示します。
一覧は、直近 30日分の監視結果が最大で 100件まで表示されます。

監視設定一覧

監視設定の作成

監視設定画面から「監視設定を作成する」ボタンを押下することで、新規に監視設定を作成できます。

監視設定名 監視設定の名称を入力します。
監視設定

監視設定画面から「詳細」ボタンを押下することで、監視設定の条件を登録できます。

条件 監視の条件が登録できます。条件を複数登録した場合、上から順番に評価しどれか 1つでも条件に合致した場合は、監視対象に合致したと判断されます。
監視対象メトリック 監視対象のメトリック(グラフ)を選択できます。
条件の追加・編集
「閾値監視」の場合

タイプ メトリックの数値を閾値監視した場合は「閾値監視」を選択します。
演算子 条件の演算子を選択します。「> (超過)」「< (未満)」「= (等しい)」「!= (異なる)」「>= (以上)」「<= (以下)」から選択可能です。
監視条件とする値を入力します。
値の種別 監視は 5分間の集計値を元に判断されます。5分間の集計方法を一覧から選択します。「平均値」「合計値」「最大値」「最小値」から選択できます。
状態名 条件が合致した場合の状態名を入力します。
通知設定

通知先を一覧から選択します。事前に 通知設定画面 から通知先(メール / Teams / Slack / デバイスコントロール コマンド送信)を登録しておく必要があります。

通知先は最大3つ選択できます。

「死活監視」の場合

タイプ  メトリックが一定時間受信できていない状態を監視したい場合は「死活監視」を選択します。
メトリック投稿が途絶えてから検知するまでの時間 15分、30分、1時間、3時間、6時間、12時間、24時間から選択します。
状態名 条件が合致した場合の状態名を入力します。
通知設定

通知先を一覧から選択します。事前に 通知設定画面 から通知先(メール / Teams / Slack / デバイスコントロール コマンド送信)を登録しておく必要があります。

通知先は最大3つ選択できます。

監視対象メトリック

監視対象のメトリック(グラフ)を選択します。