IIJ統合運用管理サービス 監視コントロールパネル 操作編
サーバ登録から監視開始まで
サーバ登録
1: 監視コントロールパネルに登録する前のLinuxサーバの設定
2: 監視コントロールパネルに登録する前のWindowsサーバの設定
3: 監視コントロールパネルへのサーバ登録
2: 監視マネージャと監視対象ノードまでの通信経路確保
1: 監視コントロールパネルに登録する前のLinuxサーバの設定
すべてを開く
お客様窓口
本ページをお読みになる前に
サーバ登録から監視開始まで
監視コントロールパネルの動作環境
サーバ登録から監視開始までの操作方法
サーバ登録の準備
1: 監視コントロールパネルのパスワード変更とログイン、ログアウト方法
2: 監視マネージャと監視対象ノードまでの通信経路確保
サーバ登録
1: 監視コントロールパネルに登録する前のLinuxサーバの設定
2: 監視コントロールパネルに登録する前のWindowsサーバの設定
3: 監視コントロールパネルへのサーバ登録
CWM(ClariceWinModule)の設定と操作
1: CWM(ClariceWinModule)のインストール
CWM(ClariceWinModule)の手動インストール方法について
2: CWM(ClariceWinModule)のアンインストール
CWM(ClariceWinModule)の手動アンインストール方法について
ClariceAgentの設定と操作
1: ClariceAgentのインストール
ClariceAgentの手動インストール方法について
2: ClariceAgentのステータス確認
3: ClariceAgentの再起動
4: ClariceAgentのアンインストール
ClariceAgentの手動アンインストール方法について
5: ClariceAgent情報の削除
監視の登録と開始
1: 監視の登録
登録する監視の選択
監視基本設定
監視詳細設定
アクション設定
監視の登録(手順)
登録した監視の確認
2: 監視設定の修正
3: 監視の停止
監視単位で停止する
サーバ単位で停止する
4: 監視の削除
監視開始後
アラート情報の確認
1: 統計情報
「アラートビュー」画面(統計情報)
2: 現在のアラートの確認
「現在アラート情報」画面を表示させる
現在発生中のアラート情報
現在停止中の監視情報
現在除外時間中の監視情報
監視履歴情報
3: 障害履歴
「障害履歴」画面を表示させる
表示対象を絞り込む
障害履歴を確認する
4: アラートビュー
「アラートビュー」画面(アラートビュー)
サーバを検索する
現在発生しているアラートを確認する
障害履歴を確認する(アラートビュー)
検索条件を設定してエラー情報を絞込み検索する
サーバの情報
1: サーバカルテ
2: サーバ詳細情報画面
Tools
詳細内容
情報の一覧表示
1: サーバ設定(一覧)
2: 監視設定(一覧)
3: 監視除外時間帯設定(一覧)
4: 監視指定時間設定(一覧)
5: 内部監視履歴
レポートの作成と確認
1: サーバレポート作成
2: カスタムレポート作成
3: カスタムグラフ(一覧)
カスタムグラフ一覧を表示させる
カスタムグラフを新規作成する
グラフをカスタムグラフ画面に登録する
カスタムグラフの設定を変更する
グラフの設定を変更する
カスタムグラフを削除する
選択したグラフを削除する
すべてのグラフを削除する
4: ランキングレポート
ランキングレポートを表示させる
ランキングレポートを作成する
ランキングレポートのテンプレートを作成して追加する
ランキングレポートのテンプレートを編集する
ランキングレポートのテンプレートを削除する
監視除外時間帯設定
1: 監視除外時間帯設定の新規登録
2: 監視除外時間帯設定の変更
3: 監視除外時間帯設定の削除
監視指定時間設定
1: 監視指定時間設定の新規登録
2: 監視指定時間設定の変更
3: 監視指定時間設定の削除
監視テンプレート
1: 監視テンプレートの新規登録
2: 監視テンプレートの適用
3: 監視テンプレートの削除
監視の設定方法
監視の設定方法(一覧)
監視詳細設定画面の開き方
PING(外部監視)
F_PING(外部監視)
URL階層(外部監視)
簡易WEB改竄(外部監視)
DNS(外部監視)
FTP(外部監視)
NTP(外部監視)
指定Port(外部監視)
Oracle(外部監視)
MySQL(外部監視)
Postgres(外部監視)
LINKUP(外部監視)
SNMP(外部監視)
F_SNMP(外部監視)
SNMP(インターフェース)(外部監視)
TRAP(外部監視)
内部Port(内部監視)
プロセス(内部監視)
ログインユーザ(内部監視)
ロードアベレージ(内部監視)
CPU(内部監視)
ディスク(内部監視)
トラフィック(内部監視)
HostsAllow(内部監視)
放置ファイル(内部監視)
メモリ(内部監視)
Inode(内部監視)
ログ詳細(内部監視)
カスタマイズ(内部監視)
Winサービス(内部監視)
WinCPU(内部監視)
Winメモリ(内部監視)
Winスワップ(内部監視)
Winトラフィック(内部監視)
Winディスク(内部監視)
Winイベントログ(内部監視)
Winパフォーマンスカウンタ(内部監視)
Winプロセス(内部監視)
Winログ詳細(内部監視)
ESXiホストCPU(外部監視)
ESXiホストメモリ(外部監視)
ESXiホストストレージ(外部監視)
ESXiホストネットワーク(外部監視)
ESXiホストシステム(外部監視)
ESXiホストイベントログ(外部監視)
ESXiホストシステムログ(外部監視)
ESXiホスト構成(外部監視)
AWS(外部監視)
AWSログ(外部監視)
Azure(外部監視)
Azureログ(外部監視)
トラブルシューティング
サーバの登録
1: サーバ表示名称
2: Linuxサーバの登録
3: Windowsサーバの登録
1: CWM(ClariceWinModule)をインストール後に、CWM起動ユーザのパスワードを変更したい。必要な作業や注意事項はあるか。
2: ClariceWinModuleが起動しない
3: CWM(ClariceWinModule)がインストールできない
4: 接続ユーザのID、及びパスワードに使用できない文字列が知りたい
5: Windows FirewallでCWM(ClariceWinModule)の通信を許可する場合に設定するアプリケーション名は何か
監視設定
1: 監視名称
2: プロセス監視
3: Winディスク監視、ディスク監視
4: SQLServer監視
5: SNMP監視、F_SNMP監視
6: Winログ詳細監視、ログ詳細監視
7: PING監視、F_PING監視
8: Winイベントログ監視
9: URL階層監視
10: Winトラフィック監視
11: WinCPU監視
12: TRAP監視
13: カスタマイズ監視
14: Winメモリ監視、メモリ監視
15: AWS(外部監視)
16: 監視設定時のエラーメッセージ
レポート作成
アラート情報
監視除外時間帯の設定
検知メール
その他
エラーコード対応一覧