機能

項目内容
チケットの登録
  • 監視サービス、ジョブ管理サービス、インシデントAPI、及びメール取り込みオプション経由で検知したアラートがアラート中継システムを経由し、インシデント管理へ自動登録されます
  • 「UOMポータル」からのお問い合わせは、リクエスト管理へ自動登録されます
チケットの作成
  • お客様が新しくチケットを作成できます
  • 過去チケットの情報を引用したチケットの作成ができます
構成管理連携
  • インシデントチケットの詳細画面から、「構成管理」の「ノード情報」で登録した該当のノード情報を表示できます
プルダウン値の変更
  • チケットの作成、及び更新画面で、プルダウンリストになっている管理項目の一部については、お客様がリストに表示される項目を追加できます
カスタム項目の変更
  • チケットの作成、及び更新画面で、お客様が任意に管理項目を追加できます
チケットの情報確認
  • インシデントの障害検知日時やノード情報、対応状況などが確認できます
タイムライン
  • 担当者割り当てやステータス更新、チケットの更新、リマインドメール送付など、チケットに対する更新履歴が、タイムラインに表示されます
チケットの担当者割り当て
  • チケットの対応をする担当者を割り当てます
  • 一度割り当てた担当者の変更も可能です
チケットのステータス更新
  • チケットの対応状況を更新できます
  • ステータスはチケット種別によって異なります
  • アラート中継システムを経由し、インシデント管理へ自動登録されたチケットについては、ステータスが自動で更新される場合があります
チケットの関連付け
  • 同じチケット種別で、関係のある複数のチケットをリンクします
  • チケットを関連付けることで、管理しやすくなります
チケットの紐付け
  • すべてのチケット種別で、関係のある複数のチケットをリンクします
  • 紐付けられたチケットは、チケット詳細画面にリンクが表示されます
チケットの検索
  • チケット管理全体でチケットを検索できます
類似チケット検索
  • チケット内で、現在表示しているチケットに類似したチケット情報を表示します
自動オペレーション
  • インシデントチケット更新時に、事前に登録したコマンドを実行できます
  • コマンドは、「サービス設定」の「自動オペレーション設定」で事前に登録する必要があります
チケットの更新
  • チケットの情報を追加または修正できます
  • チケットの一部項目は、更新できません
チケットの削除
  • 作成したチケットを削除できます
  • 関連付けをした場合は、関連付けを解除してから削除してください
チケットのクローズ承認
  • チケットの対応が完了した後、担当者がクローズ承認依頼を送付し、承認者がチケットをクローズできます
対応メモの更新
  • 対応した内容についてメモを入力できます
CSV出力
  • チケット管理で管理しているデータをCSVファイルで出力できます
メール送信
  • チケットの更新時などに、指定した連絡先にメールを送信できます
  • チケットから指定した連絡先にメールを送信できます
  • メール送信機能で送信されたメールの返信メールを受信し、返信メールの情報をタイムラインに表示します
リマインダ
  • チケットの対応期限が近づいたときにリマインドメール(対応期限通知)を送信できます

  • 対応期限が過ぎたチケットのステータスがクローズされていない場合、リマインドメール(対応期限切れ通知)を送信できます

ファイルアップロード
  • 各チケットにファイルを添付できます
  • 1ファイル100MB、10ファイルまでアップロードが可能です
ワークフローテンプレート管理
  • チケットにあらかじめ作成したワークフローを適用させることで、運用業務の標準化ができます
  • ワークフロー内に承認するタイミングを追加したり、ステータスによる柔軟な進捗管理ができます
メールテンプレート管理
  • チケット情報を特定の担当者へ送付するためのメールのテンプレートを作成できます
入力テンプレート管理
  • リクエストチケットの新規作成、及び更新時に適用できるテンプレートを作成できます
ビュー管理
  • 検索条件を保存し、保存した条件をチケット一覧の初期表示として指定できます
項目表示設定(一覧)
  • チケット一覧画面の管理項目の表示、非表示、表示順序を設定できます
項目表示設定(詳細)
  • チケット作成、作成確認、詳細、更新、更新確認、削除確認画面の管理項目の表示、非表示を設定できます