ワークフローテンプレートの作成

1.「ワークフローテンプレート管理」画面で、新規ワークフローテンプレート作成ボタン「」をクリックします。

「ワークフローテンプレート管理:作成」画面が開きます。

2.ワークフローの情報を入力します。

「*」がついた項目は設定必須です。

項目説明
管理グループ*
  • 「UOMポータル」の「構成管理」で設定をした管理グループから選択します。

手順※1

  1. 構成管理の「権限設定」にある「管理グループ登録」で管理グループを作成する
  2. 「所属グループ登録」でマスターIDを管理グループに所属させる
  • 構成管理サービスをご契約いただいてない場合、「制限しない」と表示されます
ワークフロー名*

ワークフローの名称を入力します

ワークフロー概要*作成するワークフローについて簡単な説明を入力します
適用できるチケット*
  • ワークフローを適用できるチケット種別を選択します

    • 全チケットに適用可能

    • インシデントチケットのみに適用可能

    • リクエストチケットのみに適用可能

    • 問題チケットのみに適用可能

    • 問題チケットのみに適用可能

    • 変更チケットのみに適用可能

    • リリースチケットのみに適用可能

タイムライン表示*
  • ワークフローの適用、完了、及び解除を、チケットのタイムラインに表示するかを選択します。

    • 表示しない

    • 表示する

デフォルトのワークフローに設定*
  • 「適用できるチケット」のそれぞれのチケット種別ごとに、1つデフォルトのワークフローを指定できます
  • デフォルトのワークフローは、チケットにワークフローを適用する際に「ワークフロー選択」画面で一番上に表示されます
    • 「ワークフローテンプレート一覧」では「★」付きで適用可能チケットの一番上に表示されます。

※1:管理グループの設定については、『IIJ統合運用管理サービス 構成管理 操作編』をご覧ください。

3.経路情報を入力します。

オブジェクトを使用してフロー図を作成してください。描画エリアにオブジェクトをドラッグ&ドロップすることで配置できます。
オブジェクトの使い方について詳細は「オブジェクトの使い方」をご覧ください。

配置したオブジェクトを削除する場合は、オブジェクトを選択した状態で「削除」をクリックしてください。
オブジェクトを選択すると、オブジェクトの周りが点線で囲まれます。パッケージと分岐については、「経路情報」の下に選択したオブジェクトの情報が表示されます。

「フロー」は、短いと選択しにくい場合があります。長さを伸ばすことで選択しやすくなります。

4.パッケージ情報を入力します。

「*」がついた項目は設定必須です。

オブジェクトを選択すると、オブジェクト情報を入力する欄が表示されます。

項目説明
パッケージ名*
  • パッケージの名称です
  • 入力が完了すると、経路情報のパッケージにパッケージ名が表示されます
タイムライン表示*パッケージのステータス更新をタイムラインに表示するかを選択します
パッケージ詳細パッケージの説明を記載します
承認機能パッケージを完了にする際に承認が必要な場合は、「承認する」を選択します

分岐にも名称が必要です。

項目説明
分岐名*
  • 分岐の名称です
  • 名称を設定しても経路情報に分岐名は表示されません

5.必要に応じてコンテンツ情報を入力します。

パッケージ情報の右下にある「」をクリックするとコンテンツ情報の入力欄が表示されます。


項目説明
コンテンツ名*コンテンツの名称です
コンテンツ詳細コンテンツの説明を記載します

コンテンツを削除する場合は、コンテンツの右下にある「」をクリックしてください。

6.内容の入力が完了したら「内容確認」をクリックします。

パッケージやコンテンツの情報を確認する場合は、「経路情報」欄のパッケージをクリックしてください。

7.「ワークフローテンプレート管理:作成確認」画面で内容を確認し、問題なければ「登録」をクリックします。

パッケージやコンテンツの情報は、パッケージをクリックして内容を確認してください。

8. 「ワークフローテンプレート作成完了」画面が表示されますので「OK」をクリックします。

「ワークフローテンプレート管理」画面に戻ります。「ワークフローテンプレート一覧」に作成したワークフローテンプレートが表示されていることを確認してください。