スキップ、中断

ワークフローの進捗管理中に発生する可能性のある事象です。

スキップ

特定のパッケージ、またはコンテンツの処理を省略します。

(例)ソフトウェアのアップデートを予定していたが、リリース日が延期になり、アップデート用のファイルの準備は省略できる。

スキップは、パッケージ更新で、パッケージのステータスを「対応不要」にします。

1.チケットに適用したワークフローを開き、スキップするパッケージの更新画面を表示します。

2.「ステータス」を「対応不要」へ変更して、「確認」をクリックします。

必要に応じて、その他の情報も修正してください。

「パッケージ更新確認」画面が表示されます。

3.修正内容を確認したら、「内容を確認しました」にチェックを入れて「更新」をクリックします。

4.「パッケージ詳細更新 完了」が表示されますので、「OK」をクリックします。

「ワークフロー詳細」画面に戻ります。該当のパッケージのステータスが「対応不要」になっていることを確認してください。


中断

特定のパッケージ以降の処理を取りやめます。

(例)問題管理で事象再現待ちのまま一定期間が過ぎたため、処理を終了する。

中断は、ワークフロー更新で、ワークフローのステータスを「途中終了」にします。

1.ワークフローを適用したチケットから、中断したいパッケージが含まれるワークフローを表示します。

2.ワークフローの「」をクリックします。

「ワークフロー更新」画面が表示されます。

3.ステータスを「途中終了」に変更し、「確認」をクリックします。

「ワークフロー更新確認」画面が表示されます。

4.修正内容を確認したら、「内容を確認しました」にチェックを入れて「更新」をクリックします。

5.「ワークフロー詳細更新 完了」が表示されますので、「OK」をクリックします。

「ワークフロー詳細」画面に戻ります。ワークフローのステータスが「途中終了」になっていることを確認してください。