承認、差し戻し手順

タスクチケットを例に説明します。

1. クローズ承認依頼を受領後、該当チケットのチケット詳細画面を開き、チケットの内容を確認します。

2. 画面右上にある「」をクリックします。

3. チケットを承認する場合、ステータスを「クローズ」に変更します。必要に応じて、「対応メモ」にメモを入力し、「確認」をクリックします。

チケットを差し戻す場合は、ステータスを「差し戻し」に変更します。

4. 内容を確認したら、「更新」をクリックします。

「クローズ承認日時」、「チケットクローズ日時」に現在の日時、「チケットクローズ者」にクローズ承認を実施した担当者のマスターIDと担当者名が設定されます。

5.チケット詳細の「更新完了」画面が表示されますので、「OK」をクリックします。

チケットの詳細画面に戻ります。
チケットの情報が更新されていることを確認します。

手順3でステータスを「クローズ」にした場合は、「クローズ承認日時」、「チケットクローズ日時」、「チケットクローズ者」が表示されます。
手順3でステータスを「差し戻し」とした場合、「クローズ承認日時」、「チケットクローズ日時」、「チケットクローズ者」は空欄です。

6. チケットの担当者宛てに、「クローズ承認結果」メールが送付されます。

メールサンプル(承認)

From:uom-ticket@iijgio.jp
件名:【IIJ UOM】インシデントクローズ承認結果(UTM#######)uom########
--------------------------------------------------------------------------------

株式会社 ####### IIJ 太郎様

UOM ポータルにて以下のインシデントが承認されました。

1. サービスコード:
uom########

2. チケットID:
UTM#######

3. チケット概要:
uom########_testnode_001

4. 承認者:
SA####### IIJ 三郎

5. 対応メモ:
 (チケット更新で入力した「対応メモ」の内容が表示されます)

6. 関連する配下のチケット:
一括更新実施

7. チケット詳細画面のURL:
 (チケットの詳細画面のURLが表示されます)


以上

------------------------------------------------------------
本メールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
------------------------------------------------------------


メールサンプル(差し戻し)

From:uom-ticket@iijgio.jp
件名:【IIJ UOM】インシデントクローズ承認結果(UTM#######)uom########
--------------------------------------------------------------------------------

株式会社 ####### IIJ 太郎様

UOM ポータルにて以下のインシデントのクローズ承認依頼が差し戻されました。
チケットの内容を確認してください。

1. サービスコード:
uom########

2. チケットID:
UTM#######

3. チケット概要:
uom########_testnode_001

4. 承認者:
SA####### IIJ 三郎

5. 対応メモ:
 (チケット更新で入力した「対応メモ」の内容が表示されます)

6. 関連する配下のチケット:
一括更新実施

7. チケット詳細画面のURL:
 (チケットの詳細画面のURLが表示されます)


以上

------------------------------------------------------------
本メールは送信専用のメールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
------------------------------------------------------------