ワークフローの構成

ワークフローは、障害対応や問い合わせ対応など、一連の流れを持った業務を可視化したフロー図です。


ワークフローは、パッケージ、または、パッケージとコンテンツの、オブジェクトで構成されます。

パッケージ、コンテンツ
構成要素説明
パッケージ
  • 業務で発生する作業のうち、関連のある作業をまとめた作業グループです

  • パッケージを実施順に並べてワークフローを作成します

  • パッケージ単位で進捗をステータスとして管理できます※1

  • パッケージに追加されたコンテンツが、それぞれ、「完了」、もしくは「対応不要」になっていないと、パッケージのステータスを完了することができません

コンテンツ
  • 業務で発生する作業です
  • コンテンツの作成は必須ではありません。必要に応じて作成してください
  • コンテンツ単位で進捗をステータスとして管理できます※1

※1:チケットにワークフローを適用した後、ステータスで進捗管理できるようになります。


チケット管理の画面では下図のような構成で表示されます。

【コンテンツあり】

【コンテンツなし】


オブジェクト

フロー図は、下記のオブジェクトを使用して記載します。

オブジェクト名基本形状説明
開始

ワークフローの始点です
終了

ワークフローの終点です
パッケージ

  • 業務で発生する作業です
  • 作業内容、ドキュメント、期限などの基本情報を入力します
  • 自動オペレーションとの連動も可能です
排他分岐

ワークフロー内でどちらかのパッケージのみを実行したい場合(OR条件)に使用します
並行分岐

ワークフロー内で同時に両方のパッケージを実行したい場合(AND条件)に使用します
フロー

オブジェクトとオブジェクトを結合します